 |


























|
 |


一宮町社会福祉協議会では、一宮町を東浪見地区、東部地区、市街地区、西部地区、北部地区の5つに分け、各地区で地区社会福祉協議会を作り、地域ぐるみの福祉ネットワークを形成しています。
地区社会福祉協議会(地区社協)は、自分たちの生活する地域の福祉課題やニーズを主体的に捉え、その地区内の福祉課題についてその地域に住む住民自らが、その課題の解決に向けてお互いに協力し合う住民主体の組織です。「互いに支えあい、安心して暮らせる地域社会」を目指し、下記の5地区に設置しています。
綱田区・釣区・枇杷畑区・大村区・岩切区・矢畑区・稲荷塚区・原区・新熊区
・敬老のつどい開催
・ふれあいいきいきサロン
・広報紙発行(年1回)
・東浪見小交流事業(昔の遊び)
・高齢者友愛訪問
・地域福祉フォーラム(高齢者対象緊急医療情報キット配布・児童年間見守り他)
11区・12区・13区・14区・15区・16区・17区-1・17区-2・海岸区・新浜区
・敬老のつどい開催
・ふれあいいきいきサロン
・広報紙発行(年1回)
・高齢者友愛訪問
・地域福祉フォーラム(高齢者対象緊急医療情報キット配布・防犯パトロール他)
1区・2区・3区・4区・5区・6区・7区-1・7区-2
・敬老のつどい開催
・ふれあいいきいきサロン
・地域福祉フォーラム(高齢者対象緊急医療情報キット配布・防犯パトロール他)
・高齢者友愛訪問
・登下校時の見守り活動
8区-1・8区-2・9区-1・9区-2・10区
・敬老のつどい開催
・ふれあいいきいきサロン
・ニコニコひろば(子どもへの地域での教育活動)実施
・地域福祉フォーラム(高齢者対象緊急医療情報キット配布・防犯パトロール他)
・高齢者友愛訪問
新地区・船頭給区・宮原区
・敬老のつどい開催
・ふれあいいきいきサロン
・地域福祉フォーラム(高齢者対象緊急医療情報キット配布・防災笛配布・昔の遊び)
・子育て茶屋
・高齢者友愛訪問
|
|
|
|
|
|