 |


























|
 |


毎日のお金の管理や、証書など大切な書類の管理が心配な方が地域で安心して生活できるように支援する事業です。十分な判断ができない高齢者・障がい者の方々が安心して日常生活を送り、福祉サービスを利用し、自立した地域生活が送れるよう支援をします。
この事業は、利用者本人との契約によりサービスの提供を行います。判断能力が著しく低下、契約が結べない方は、成年後見制度を利用することによりサービスの提供が行われます。
【主なサービス内容】

福祉サービスに関する情報提供・助言
福祉サービス利用手続き援助
|
福祉サービス苦情解決の手続き援助
日常生活に必要な事務手続き
|


日常的生活に必要な預貯金の出し入れ
公共料金・医療費・税金などの支払い
|
年金・手当などの受領確認
|


大切な財産を金融機関の貸金庫 (預貯金通帳、年金証書、実印、銀行印、保険証書、不動産権利証書、契約書類など)
※宝石、貴金属類、骨董品、株件、有価証券などは、お預かりできません
|

|
※詳しくはこちらのパンフレットをご覧ください。
クリックしていただくとpdfでご覧いただけます。
|
|
|
|
|
|
|